プロジェクトモニターでトリミングを行う方法

PremiereProではそれぞれのクリップ内容を画面でモニターしながらトリミング編集が出来るトリミング編集モードというものが搭載されています。トリミング編集モードを利用すると、プロジェクトモニター上でクリップの内容を細かく確認しながらのトリミングが可能になります。画面をモニターしながら微調整を行うトリミング作業が必要な場合にはこのトリミング編集モードも活用することが出来ます。このページではトリミング編集モードを使ってクリップのカット編集を行う方法についてご紹介しています。

プロジェクトモニターでトリミングを行う方法

PremiereProではプロジェクトパネル内でクリップを整理している時にソースモニター上でトリミングを行うことも出来ますし、シーケンスにクリップを取り込んだ後にタイムライン上でトリミングを行うことも出来ます。どちらの方法でも編集者が最も使いやすい方法でトリミング編集が出来ますが、さらに別のモードとしてトリミング編集モードという機能も搭載されています。画面をモニターしながらトリミングを行うことが出来るので、クリップの内容をしっかりと確認しながら細かいカット編集を行っていく時にとても便利です。トリミング編集モードの使い方を見ていきましょう。

トリミング編集モードを使う

トリミング編集に特化した編集モードがトリミング編集モードです。タイムライン上やソースモニター上でも各動画クリップのトリミングやカット編集は可能ですが、PremiereProではトリミング編集モードを使った編集も出来ます。このモードへの切り替えは上部メニューの「シーケンス>トリミング編集」を選択するか、キーボードの[Shift+T]キーで切り替えが出来ます。(ショートカットは古いバージョンでは[T]の場合もある)

プロジェクトモニター上にクリップが表示される

トリミング編集モードに切り替えると、現在の時間を示すインジケータがある位置から最も近い位置にある編集ポイントが画面上に表示されます。左が前のクリップで右が後続のクリップです。これらはプロジェクトモニター上でドラッグして操作することで、タイムライン内でのトリミングと同じような編集が可能です。

プロジェクトモニター上でトリミングする

プロジェクトモニター上に表示されたクリップに対してトリム編集を行ってみます。どちらか片方のクリップをシーケンス内でドラッグする時と同じように選択ツールの状態で端の部分をドラッグして左右に移動させます。タイムライン内で端をドラッグしてトリミングするのと同じ効果を得ることが出来ます。

ローリングやリップル編集も出来る

それぞれのクリップの中心部分にマウスを合わせるとローリングツールに変化して、ローリング編集が出来るようになります。ローリング編集ツールでは左右のクリップのインとアウトポイントどちらも同時に編集することが出来ます。

リップル編集も同様で、マウスでドラッグするだけでリップル編集が出来ます。キーボードの[Ctrl]キーを押すかどうかでリップル編集と通常のトリム編集を切り替えできるので、[Ctrl]キーも併せて利用しましょう。

トリミング編集モードで目視確認

動画編集で様々なクリップをカット編集していく時、たくさんのトリミング操作が必要になります。PremiereProでは色々なモードからトリム編集が出来ますが、どの方法でトリミングを行ったとしても得られる結果は基本的に同じです。ソースモニター上でクリップの内容をざっくり確認してトリミングを行ったり、シーケンスに取り込んでから本格的なトリム編集を行ったり、このページでご紹介したようなプロジェクトモニター上で画面を見ながらトリム編集を行うという方法もあります。全てのトリミング編集を毎回駆使する必要は必ずしもないので、自分の編集作業に合ったやりやすい方法を1つ選択して操作に慣れていくと良いでしょう。

目視でクリップの編集ポイントをしっかりと確認したい時にはトリミング編集モードの活用もおススメです。

素材&テンプレート検索

TOP