結婚式でのプロフィールムービーは、新郎新婦の生い立ちや馴れ初めを紹介する人気のある演出です。
プロフィールムービーの中に友人の写真をたくさん使って、「ありがとう」の気持ちを伝えたいと考えている新郎新婦さんも多いのではないでしょうか。
ゲストの友人も、自分の写真がスクリーンに映し出されると嬉しいですよね。
この記事では、プロフィールムービーで友人へのコメントを考えるときのコツや注意点をお伝えします。
また、そのままコピペで使えるコメント例文も紹介しますので参考になさってくださいね。
プロフィールムービーで友人へのコメントを入れるシーンはどこ?
プロフィールムービーの定番の構成は、
- 新郎生い立ちパート
- 新婦生い立ちパート
- 2人の馴れ初めパート
の3構成になっています。
友人へのコメントを入れるシーンは、新郎新婦さんが成長していく中で出会った友人との思い出の写真が多い「新郎・新婦それぞれの生い立ちパート」がよいでしょう。
友人との思い出の写真をたくさん使って、見ているゲストも楽しめるプロフィールムービーにしたいですね。
結婚式プロフィールムービー 友人へのコメントの考え方
プロフィールムービーに自分の写真が使われるのは嬉しいものです。
今までたくさんの時間を一緒に過ごしてきた友人に喜んでもらえるコメントとは、どんな内容なのでしょうか。
ここからは、どんなコメントが喜ばれるのか、考え方のポイントを紹介します。
友人へのコメントを考えるコツ
思い出の写真に友人とのエピソードを入れて、短い文章で想いを伝えましょう。
その際、写真の説明文になってしまわないよう、写真に写っていない背景やその時の気持ちを思い浮かべると考えやすくなります。
また、年配のゲストも多い結婚式で、どんな言葉遣いの文章にしたらよいのか悩んでしまうかもしれませんね。
友人へのコメントはいつも通りの言葉で大丈夫です。
ゲストは、直接その友人を知らなくても、新郎新婦との大切な思い出を知ることができて温かい気持ちになれます。
友人へのコメントを考えるときの注意点
コメントの文章はいつも通りの言葉で大丈夫ですが、内容には少し注意が必要です。
結婚式には家族や親族、会社の上司などさまざまな繋がりのあるゲストが招待されています。
見ているゲストが嫌な気持ちにならないコメント作りが大切です。
具体的には、
- 下品な内容
- 下ネタ
- 中傷や批判
- 人を笑いのネタにする内容
などは避けるのがマナーです。
また内輪すぎる内容もゲストの多くは置いてけぼりになってしまい、しらけた雰囲気になってしまうのでNGです。
コピペでそのまま使える!友人へのおすすめコメント例文集30選
では、プロフィールムービーの友人へのおすすめコメントを紹介します。
クスっと笑える例文、感謝の気持ちを込めた例文などを集めました。
どうしてもコメントが思いつかないときにそのままコピペで使えます!
自分らしくアレンジしてもよいですね。
ぜひ、参考にして考えてみてくださいね。
個人の友人へのおすすめコメント例文
- 優しくて いつも明るく 頼りになる○○は私の宝物
- ○○とはいつも一緒だったね 大切な友達
- 中学時代にいつも一緒にいて 私を一番知っているのは○○だよね
- 振り返るとすぐに思い浮かぶのは ○○との思い出です
- ○○のおかげで 辛いときも笑顔でいられたよ ありがとう
- ○○が△△に誘ってくれなかった 今の自分はありませんでした
- 思いやりのある○○のことを 心の中で尊敬しています
- ○○のおかげでここまでこれたよ いつも相談にのってくれて感謝
- ○○ あの時はごめんね
- ○○先輩がいてくれたから 今の自分があります
友人全体へのおすすめコメント例文
- みんなと過ごした日々が宝物です
- これまで私を支えてくれた友達のみなさん 本当にありがとう
- みんなと出会えてよかった これからもよろしく
- みんなと出会えたことが 私の一番の財産
- あの日からずっと大切な友達 これからも永遠に友達でいてね
- みんなと出会えた奇跡 これからもずっと友達だよ
複数の友人へのおすすめコメント例文
- 中学時代楽しくすごせたのは みんなのおかげです
- これまで何度も支えてくれた仲間たちに感謝!
- 夏の辛かった部活動 この仲間だから乗り越えられた
- 悩んだとき 辛いとき 一緒にいてくれてありがとう
- 最高の仲間たちと遊んだ夏休み 帰りたくなかったな
- 勉強よりも遊びに夢中 楽しい毎日だったね
- すれ違うこともあったけど だからこそ絆が深まったと思います
- 修学旅行で行った京都 毎晩語りあかして寝不足だったね
- 高校は3年間テニス部でした 今もなんでも話せる仲間です
- 辛い練習も〇〇部のみんなだから乗り越えられた ありがとう
- ゼミの仲間は一生の友達 毎年夏に集まっています
- 俺たちよく一緒に遊んだな 結婚してもまた遊ぼうな
- 最高の仲間 また飲みに行こう!
- いつも私を見守って 優しく指導してくれた先輩 ありがとうございます
結婚式ムービーを手軽に自作するならfu-non(フノン)!
fu-non(フノン)はプロフィールムービーをはじめとした
結婚式ムービーのテンプレートを取り扱うサイトです。
fu-non(フノン)ならプロ並みの結婚式ムービーを誰でも簡単に作ることができます。
作り方は、写真やコメントを差し替えるだけ!手間暇かからず素早く完成します。
詳しい作り方はこちらから確認することができます。

テンプレートはお洒落なSNS風ムービーからユニークなものまで盛り沢山。
こんなムービー探してた!がきっと見つかります。
ぜひ一度fu-non(フノン)を覗いてみてくださいね。
まとめ
プロフィールムービーの友人へのコメントの考え方について、例文も合わせて紹介しました。
写真の説明文にならないように、友人とのエピソードを入れた内容にするとゲストも感情移入しやすくなります。
写真に写っていない情景や気持ちをコメントの中に入れるのが考えるときのコツです。
普段は恥ずかしくて伝えられない気持ちも、プロフィールムービーなら上手に表現できるのではないでしょうか。
クスっと笑える写真や辛かったけれど乗り越えた思い出の写真を使って「ありがとう、これからもよろしく」の感謝の気持ちを言葉にしてみましょう。
友人達の心にも、見ているゲストの心も温かくなるような素敵なプロフィールムービーになることを願っています。