結婚式ムービーはゲストも楽しみにしている演出の1つです。
中でも生い立ちムービーは結婚式で必ずと言っていいほど流れるようになりました。
始めから自作するとなると大変手間も時間もかかりますが、
テンプレートを使えば手軽に短時間で作成することができます*
今回は、生い立ちムービーの制作を手助けするおすすめテンプレートをご紹介します。
結婚式の生い立ちムービー(プロフィールムービー)とは?
生い立ちムービーとは、披露宴で新郎新婦をゲストへ紹介するためのムービーです。
新郎新婦それぞれの誕生から幼少期の様子や学生時代の思い出などを組み込みます。
また、ふたりの馴れ初めやプロポーズのエピソードなどのラブストーリーも紹介します。
紹介の仕方は写真とコメントをセットにしたスライドショーが人気です。
生い立ちムービーのテーマは新郎新婦によって多種多様で、
感動的なものから個性的なものまで作られています。
テンプレートなら生い立ちムービーを簡単に作れる!
ムービー制作は複雑で時間も労力もかかるものです。
編集が難しくて自作は諦めようとしている新郎新婦様もいらっしゃるかもしれません。
ですが、実はテンプレートを使えば短時間で簡単に制作することが出来るんです!
テンプレートを探すならfu-non(フノン)
生い立ちムービーのテンプレートを探すならfu-non(フノン)がおすすめ*
fu-non(フノン)は結婚式ムービー専門のサイトです。
生い立ちムービーをはじめ、オープニングムービーやエンドロールムービーまで
各種結婚式ムービーを手軽に作るための素材を取り揃えています。
fu-non(フノン)のテンプレートは簡単&自由自在*
fu-non(フノン)のテンプレートは、画像やコメントを差し替えるだけで編集完了!
これなら、時間や技術がなくても手軽に自作することが出来ます♬
逆に、細かい部分も編集することができるのもメリットの1つです。
オリジナリティを出したいところや気になるところを修正できて安心です。
効率重視の新郎新婦様、オリジナリティを追求する新郎新婦様、
どちらにもおすすめできるテンプレートです*
fu-non(フノン)のテンプレートの使い方
簡単とはいえ、特に動画編集がはじめての新郎新婦様は
「本当に自分でもできる?」「どんな作業があるの?」と不安ですよね。
では、実際にどのようにして編集をするのか手順を確認してみましょう。
以下の記事にテンプレートの使い方を詳しくまとめています。
ダウンロード後に自作する場合にも参考にしていただければと思います。

生い立ちムービーのおすすめテンプレート12選
fu-non(フノン)からおすすめの生い立ちムービー テンプレートをご紹介します。
シンプルなものから流行りのSNS風までテーマ別にまとめてみました*
テーマに合わせてお気に入りのテンプレートを探してみてくださいね。
使いやすいシンプル系生い立ちムービー*
シンプルで使いやすい生い立ちムービーのテンプレートです。
モザイク画が作れたり、コルクボード調だったりとこだわりのポイントも♬
写真やコメントが見やすく、老若男女幅広く受けの良いムービーに仕上がりそう。
①写真を沢山使える!ティファニーブルーの生い立ちムービー
背景にティファニーブルーを取り入れ、さわやかな印象のムービーです。
新郎パート20枚、新婦パート20枚、ラブストーリーパート20枚と
合計60枚もの写真を使えるところも特徴です。
②モザイク画を作れる生い立ちムービー
ラストに紹介してきた写真で1枚のモザイク画ができあがります。
モザイク画で完成する写真は新郎新婦ふたりの写真にするのがおすすめです♪
③コルクボードを使った生い立ちムービー
こちらはコルクボード調の生い立ちムービーです。
コルクボードに飾られた写真を1枚1枚紹介していくような構成になっています。
ちりばめられたクローバーも可愛らしいですね。
人気のSNSモチーフの生い立ちムービー*
SNS風の生い立ちムービーが登場!
InstagramやFacebook、LINEなどを生い立ちムービーのモチーフにしました。
ロゴや投稿欄などがリアルで見ていて楽しいデザインになっています。
①Instagramモチーフの生い立ちムービー
Instagram、改めWeddingram♡
アカウント名には、Groom(新郎)、Bride(新婦)の文字が名前の前についています。
遊び心のあるデザインで結婚式のムードを盛り上げてくれそうですね♬
②Facebookモチーフの生い立ちムービー
一方こちらはFacebook、改めWeddingbookです。
プロフィール欄のデザインもとってもリアル!
プロフィール画像や背景画像を選ぶのも楽しそうですね。
③LINEモチーフの生い立ちムービー
LINEでメッセージを送っていく構成になっている生い立ちムービー。
ブルーの背景とグリーンの吹き出しはLINEそのもの!
ラブストーリーパートは、ふたりでメッセージを送りあうように紹介しても良いですね。
おしゃれなレトロ調生い立ちムービー*
レトロ調の生い立ちムービーには根強い人気があります。
昔の写真を振り返りますから、生い立ちムービーにはレトロな雰囲気がぴったりなんです。
クラシカルでお洒落に仕上がるのもメリットですね。
①古いフィルム調の生い立ちムービー
古いフィルム映画を見ているようなデザインの生い立ちムービー。
オープニングから雰囲気たっぷりにはじまります。
まるで新郎新婦がロマンス映画の主人公になったようですね*
②コマ撮りを使った生い立ちムービー
新郎新婦それぞれの歴史をコマ撮りで振り返るような生い立ちムービーです。
次々に重なっていく写真が時間の経過を感じさせます。
ブラウンベースでレトロなデザインがおしゃれですね。
③写真をイラスト風に加工して見せる生い立ちムービー
こちらは写真をイラスト風に紹介していく生い立ちムービーです。
古紙にイラストを描いていくようなデザインになっています。
人とかぶりにくい生い立ちムービーなのでゲストの記憶にも残りそう。
④古い手紙をモチーフにした生い立ちムービー
古い手紙風の生い立ちムービーは感動を誘う生い立ちムービーにぴったり。
マスキングテープで手紙に貼り付けられたような写真や、縦書きのコメントも雰囲気がありますね。
ご両親やゲストへお手紙を書くような気持ちでコメントを入れていきましょう。
個性的な面白系生い立ちムービー*
最後に紹介するのは一癖ある変わり種の生い立ちムービー。
「会場を盛り上げたい」「お笑い好き」な新郎新婦様におすすめです。
映画やドラマのパロディでゲストを驚かせちゃいましょう!
①SF映画のような生い立ちムービー
こちらは宇宙がテーマの映画がお好きな新郎新婦様におすすめのテンプレートです。
壮大なデザインに合わせてややオーバー気味なコメントで生い立ちを紹介したら面白そう!
BGMにこだわって、SF系映画と同じBGMにするとパロディ感が出ますね。
②半沢直樹風の生い立ちムービー
こちらはドラマ半沢直樹風の生い立ちムービーです。
ドラマを知っている人ならみんながわかるロゴからはじまります。
ドラマ好きな新郎新婦様をはじめ、名前に「なお」がついている新郎新婦様にもお勧めです。
お気に入りのテンプレートは見つかった?*
今回は結婚式の生い立ちムービー おすすめテンプレート12選をご紹介しました。
fu-non(フノン)にはこのほかにも沢山のテンプレートがあります。
ぜひ一度覗いてみてくださいね♪