結婚式の定番演出といえばプロフィールムービーですね。
新郎新婦の生い立ちや二人の馴れ初めを写真と音楽を使って紹介する動画で、参加者にとっても懐かしい写真が次々と紹介され盛り上がる場面です。
海外からのゲストがいる場合やお洒落に決めたいときにはプロフィールムービーに英語のコメントを入れたいですよね。
そこで実際のプロフィールムービーで使える英語を使用したお洒落なコメントを紹介させていきたいと思います。
コメントにお悩みの新郎新婦様がいらっしゃいましたらどうぞご利用ください。
結婚式プロフィールムービーで英語のメッセージを使うときのポイント・注意点
まずはコメントを作成する前に、いくつか使う時のポイントと注意点がありますので確認していきましょう。
日本語と同時に表示する
結婚式にはご年配からお子様と幅広い年齢の方が出席されていて、英語を読めない方もいらっしゃいます。
誰もが見てわかりやすい内容にするために、英語を使用するときは日本語を同時に表示がお勧めです。
また、お洒落を演出するデザインとしても有効です。
過度な使用を避ける
英語の過度な使用を避け、短めにまとめましょう。
せっかく感謝の気持ちを込めて作ったプロフィールムービーも
「英語の意味が分からない」
「文章に気を取られて肝心の写真が見られなかった」
では悲しいですよね。
句読点・忌み言葉を避ける
句読点は終わりを連想させることから、結婚式などお祝いの席では「、」「。」などの使用はNGとされています。
もしコメントが長くなってしまった場合は、改行やスペースを使い読みやすくする工夫をしてみましょう。
また忌み言葉も不幸や別れを連想されることから、結婚式には相応しくないとされています。
例えば終わりを連想させる「別れる」「冷める」などの言葉や、再婚を連想させる「次々」「再三」などの重ね言葉があります。
その他にも日常的に使っている言葉の中には、いろいろな忌み言葉があるためコメントを作る際はしっかり押さえておきたいですね。
ただ、忌み言葉全てをチャックするのは大変だと思います。
そういった時はポジティブな表現へ変換することで回避してみましょう。
例えば、仕事が辛くて何度も辞めたくなった。というエピソードがあったとします。
そこに「チームで乗り越えた」「励ましあった」「協力し合うことで絆が深まった」などのポジティブな表現へ変換することで受け止め方が全く変わってきませんか。
このように文章全体をポジティブな表現に意識するだけ、忌み言葉を回避することができます。
下記に忌み言葉・ネガティブ言葉の変換例をあげているので、参考にしてみてください。
【忌み言葉・ネガティブ言葉の変換例】
忌み言葉・ネガティブ言葉 | 変換例 |
本日はお忙しい中 | 本日はご多用中 |
実家を離れてから | 一人暮らしを始めてから |
試合に負けた | 試合に勝てなかった |
忘れないでください | 心にとどめてください |
まだまだ未熟者ですが | 今はまだ未熟者ですが |
気が弱い性格 | 優しい性格 |
ルーズな性格 | おおらかな性格 |
コピペOK!プロフィールムービーの英語コメント30選
それでは、実際のプロフィールムービーによく使われる英語コメントを冒頭から締めの言葉シーン別にまとめてみましたのでご紹介いたします。
お気に入りのコメントがありましたら、自分たちらしい言葉にアレンジしてご活用ください。
冒頭の挨拶(オープニング)で使える英語コメント
まずは出席してくださる方へ感謝の気持ちを伝えます。
その後、簡単な結婚報告を行いプロフィールムービーにつなげていきます。
Welcome to our wedding party | 私たちのウェディングパーティーにようこそ |
Welcome & Thank you | ようこそ!そしてありがとう |
○○&△△ Wedding party | 〇〇と△△の結婚パーティー |
We being here with immense love | 私たちはたくさんの愛に囲まれてここにいます |
We get married today | 私たちは今日結婚しました |
Have a wonderful time | 素晴らしい時間をお過ごしください |
○○&△△ Present | ○○&△△が送ります |
※【wedding party】は似た言葉で【wedding reception】ということもあります。結婚式の雰囲気に合わせて使い分けてみてください。
wedding party・・・・・カジュアルなパーティー
wedding reception・・・フォーマルなパーティー
新郎新婦の生い立ちパートで使える英語コメント
次に新郎新婦の生まれたころから現在までの成長記録の紹介です。
History of Groom/History of bride | 新郎の歴史/新婦の歴史 |
We’ll show you our histories | 私たちの生い立ちをご紹介します |
○○’s history | ○○のこれまで |
○○’s childhood memories | ○○の子どもの頃の思い出 |
Mischievous boy | わんぱくな少年でした |
Active girl | 活発な女の子でした |
I was born on January 1,2000 | 私は2000年1月1日に生まれました |
We were born with great love | 私たちは大きな愛に包まれて産まれてきました |
二人の馴れ初め紹介パートで使える英語コメント
どこで知り合い、いつ恋愛感情が芽生えたか、第一印象はどんなものだったかなど二人しか知らない部分を出席者にお伝えします。
ふたりの仲の良さをアピールするところです。
ちょっと気恥ずかしい気分にもなりますが、英語コメントならお洒落に決まります。
First impression | 第一印象 |
Little by little… | 少しずつ… |
It’s a true love | これは真実の愛 |
A love that last forever | 永遠の愛 |
And We met each other | そして私たちは出会いました |
締めの言葉(エンディング)で使える英語コメント
締めの言葉には出席してくれたことへの感謝の気持ち、これからの二人の目標などをお伝えしていきます。
プロフィールムービーの締めのコメントには、「この後もパーティーを楽しんでください」という内容のコメントを選ぶ人も多いようです。
また、「With Love愛を込めて」は手紙などの締めにもよく使われる言葉なので、プロフィールムービーの締めの言葉にもお勧めです!
Thank you for coming today | 今日は来てくれてありがとう |
We promise our love forever | 私たちは永遠の愛を誓います |
Have a wonderful time | 素晴らしいひとときをお過ごしください |
Smile, always as ever | 今までもこれからも笑顔で |
We hope you enjoy our wedding reception! | 結婚披露宴を楽しんでもらえます様に! |
Last forever | 永遠に続く |
With Love | 愛を込めて |
To be continued | つづく |
今回紹介したテンプレートのサイトはfu-non(フノン)!
fu-non(フノン)はプロフィールムービーをはじめとした
結婚式ムービーのテンプレートを取り扱うサイトです。
fu-non(フノン)ならプロ並みの結婚式ムービーを誰でも簡単に作ることができます。
作り方は、写真やコメントを差し替えるだけ!手間暇かからず素早く完成します。
詳しい作り方はこちらから確認することができます。

テンプレートはお洒落なSNS風ムービーからユニークなものまで盛り沢山。
こんなムービー探してた!がきっと見つかります。
ぜひ一度fu-non(フノン)を覗いてみてくださいね。
英語コメントでプロフィールムービーをセンス良くアレンジしよう
プロフィールムービーに実際に使用できる英語コメント30選いかかでしたでしょうか。
英語を使用することで、日本語だと照れくさくい言葉や感謝の気持ちも伝えやすくなり、素直な気持ちを表現できそうですね。
またデザイン的にも英語を使用するとグッとお洒落感が増します。
英語コメントをつかうときにはご紹介した注意点に気を付けてゲストみんなが楽しめるコメントを作成してくださいね。
このコメント集が、お二人の素敵な門出の一部になれれば嬉しいです。