プロフィールムービーを作るときには、ゲストに楽しんでほしい!感謝を伝えたい!
といろいろな思いを込めることと思います。
ムービーには思い入れのある曲を使いたいと考えている方もいるでしょう。
もちろん新郎新婦の好きな曲を選ぶのがいいのですが、いざBGMにしてみるとイメージと合わない・・・という場合もあります。
そんなときに一体どんな曲がいいのかな?と悩み始めるとなかなか決められなくなりますよね。
この記事では、
- 新婦パートのBGMを選ぶときのコツや注意点
- おすすめの曲20選
を紹介します。
参考にしていただきながらご自分にぴったりの曲を見つけてくださいね。
新婦パートのBGMを選ぶ時のコツ・注意点
プロフィールムービーはだいたいの構成が決まっています。
- 新郎の生い立ち
- 新婦の生い立ち
- 2人の馴れ初めと結婚までの道のり
それぞれのパートごとに1曲に絞って、構成に合うように曲を組み合わせるようにしましょう。
おすすめの曲を紹介する前に、BGMの選び方のポイントを少し紹介しますね。
雰囲気に合っているか
どんなふうに見てもらいたいかで曲選びも変わります。
明るくキュートな写真にのせてアップテンポの曲で紹介したいのか
しっとりとしたバラード系で感動的に仕上げたいのか
プロフィールムービーのコンセプトに合った曲を組み込みましょう。
歌詞の内容が合っているか
パートナーや家族、友人に感謝を伝える歌詞や、2人の幸せな未来を連想される歌詞がよいでしょう。
結婚式のために作られたような定番曲もありますね。
別れや離れることを連想させる歌詞の曲は避けた方が無難です。
知名度があるかどうか
幅広い年代のゲストが集まる結婚式では、できるだけみんなが知っている曲を選びましょう。
よく聴いたことのある曲はゲストも感情移入しやすいので、感動的なプロフィールムービーに仕上がります。
【新婦ver.】おすすめ曲20選!プロフィールムービーBGMにおすすめの曲
新婦パートにおすすめ曲を20曲集めました。
どの曲もプロフィールムービーを盛り上げてくれる結婚式にぴったりな曲です。
ご自分のイメージに合う1曲が見つかるかもしれません。
LOVE SONG/Uru
ずっと側で支えてくれた人への感謝を歌った曲です。
彼だけではなく、家族や友人に向けてのメッセージにもなりますので、生い立ちのシーンにおすすめです。
やさしさで溢れるように/JUJU
「あなたを包むすべてが やさしさで溢れるように わたしは強く迷わず あなたを愛し続けるよ」という美しい歌詞。
新婦から新郎へにも、家族や友人に向けてにも受け取れるので、感情移入しやすい曲です。
感動的なバラード曲。
にじいろ/絢香
2人のこれからが明るく楽しいものになると予感させる1曲です。
聴きやすい歌声と明るいテンポがさわやかな印象です。
ありがとうの輪/絢香
「にじいろ」と並んで人気のある曲です。
家族や友人への感謝の気持ちをこめた歌詞と、ゆったりとしたメロディーがプロフィールムービーを盛り上げます。
感動系のパートにおすすめです。
ハルノヒ/あいみょん
映画クレヨンしんちゃんのテーマにも使われている曲です。
「ほら もう こんなにも幸せ」というフレーズが耳に残ります。
これからもっと幸せになろうと誓う歌詞が2人の馴れ初めシーンにぴったりです。
マリーゴールド/あいみょん
わかりやすい歌詞と耳なじみのよい歌声で、結婚式のBGMに人気のある曲です。
新婦パートの生い立ちシーンにおすすめです。
ヒカリへ/miwa
「溢れる想い 愛は君を照らす光になる」という歌詞が、感動的なコメントのプロフィールムービーにぴったりです。
miwaさんの透明感のある歌声も人気です。
アイノカタチ/MISIA
プロフィールムービーを感動系にしたいときにおすすめの1曲です。
伸びやかな歌声と「ずっと ずっと 大好きだよ」というシンプルな気持ちを伝えるサビが、聴いている人の胸を打ちます。
歓びの種/YUKI
かわいらしい歌声とゆったりとしたミディアムテンポの曲です。
ポップになりすぎず、しっとりしすぎず、さわやかな雰囲気を演出します。
愛を注いで歓びの種を育てていこうという歌詞が、結婚式にぴったりです。
輝く月のように/Superfly
あなたがいるから私が輝けるという愛情溢れるメッセージのこもった曲です。
サビの力強く壮大な歌声の部分はプロフィールムービー後半に使うと、より感動的に盛り上がります。
愛をこめて花束を/Superfly
ストレートな歌詞と力強さの中に優しさのある歌声で、結婚式には定番の1曲です。
新婦の生い立ちシーンからから始め、サビの一番盛り上がるところで2人の馴れ初めシーンになるように調整するのがおすすめです。
ハルカ/YOASOBI
大切な家族や友人との大切な思い出を振り返るシーンにぴったりの曲。
高音の伸びやかな歌声がさわやかで、新婦の生い立ちシーンにマッチします。
緑黄色社会/想い人
「愛されながら愛していく もらった愛の分だけ守っていこう 返していこう」
いつまでもお互いを思いやっていこうという歌詞プロフィールムービーにぴったりです。
強くしなやかなボーカルの歌声が感動的なシーンを盛り上げます。
やさしさに包まれたなら/松任谷由実
アニメ映画の主題歌であり、幅広い年代が耳にしたことのある曲です。
子どものころを歌うような歌詞もあり、新婦の生い立ちパートにぴったりです。
永遠/BENI
ウェディングプランナーが主人公のドラマ主題歌になりました。
プロフィールムービーだけでなく、結婚式のいろいろなシーンで使われる人気曲です。
しっとりと伸びやかな歌声が、これから人生をともにする2人を応援してくれます。
大丈夫/Ji ma ma
嬉しい時も苦しい時も一緒に乗り越えてきた大切な人と聴きたい曲。
ピアノのメロディーと優しく語り掛ける歌声が、感動的なバラードです。
大切な家族、仲間との思い出のシーンにおすすめ。
トリセツ/西野カナ
女の子の気持ちを「取扱説明書」にした歌詞が印象的なプロフィールムービーにおすすめ曲です。
明るくハッピーなメロディーが、これからよろしくお願いしますという新婦パートにぴったり。
瞳/aiko
子どもを思う両親の気持ちが歌われています。
生まれてくる我が子の幸せな将来を願った歌詞に、ご両親は涙することと思います。
感動系のプロフィールムービーにおすすめです。
ありがとう/いきものがかり
ありがとうの気持ちがいっぱい詰まった歌詞とミディアムテンポのメロディーが、新婦の生い立ちパートにぴったりです。
NHK朝の連続ドラマの主題歌に使われたこともあり、幅広い年代の方に聴きなじみがあるところもおすすめです。
ハピネス/AI
チャペルの鐘のような音から始まり、会場全体を明るくハッピーな雰囲気にさせてくれるウェディングの定番曲。
家族に愛されながら、元気に成長した様子が目に浮かんできます。
新婦の生い立ちパートにぴったりです。
今回紹介したテンプレートのサイトはfu-non(フノン)!
fu-non(フノン)はプロフィールムービーをはじめとした
結婚式ムービーのテンプレートを取り扱うサイトです。
fu-non(フノン)ならプロ並みの結婚式ムービーを誰でも簡単に作ることができます。
作り方は、写真やコメントを差し替えるだけ!手間暇かからず素早く完成します。
詳しい作り方はこちらから確認することができます。

テンプレートはお洒落なSNS風ムービーからユニークなものまで盛り沢山。
こんなムービー探してた!がきっと見つかります。
ぜひ一度fu-non(フノン)を覗いてみてくださいね。
まとめ
プロフィールムービーは、BGMによって感動的な雰囲気にも、明るくハッピーな雰囲気にも変わります。
どのパートにどんなムービーに組み合わせるのか、曲を決めるとなると時間がかかってしまうものです。
今回の記事を参考に、ゲストにも結婚する2人にも良い思い出になるプロフィールムービーができあがることを願っています。