結婚式のオープニングムービーの中でゲストを紹介する構成にするかどうかを迷っておられる新郎新婦様も少なくありません。オープニングムービーの構成やテーマの自由度はとても高いので、ムービー内でゲストを紹介したり当日の披露宴で出される料理やシェフを紹介したりすることも出来ます。しかしオープニングムービーでいざゲストの紹介を行おうとしても、だれをどんなふうに紹介したらよいのか、逆に失礼に当たらないかなど色々と悩んでしまいます。このページではオープニングムービーの中でどのような紹介が出来るのか、紹介できる内容と紹介の仕方についてご紹介しています。
結婚式のオープニングムービーで紹介できること
結婚式のオープニングムービーの中では色々な事をテーマにして紹介することが出来ます。オープニングムービーは結婚披露宴が始まる最も最初に上映されるムービーなのでゲストへの出席の感謝を伝えたり、ライブやコンサートが始まる前に上映されるオープニングムービーのように入場シーンとリンクさせた映像演出として使うことも出来ます。当日の結婚披露宴の催し物や余興を告知することで、どんなイベントがあるのかを紹介したり、ゲストを紹介して感謝や敬意を示すほかにもゲストをいじって会場全体を笑いの方向にすることも出来ます。どんな内容が紹介できるのか見ていきましょう。
新郎新婦の紹介
[soy_list_iframe id=”1363″]
オープニングムービーで紹介するべき内容として欠かすことが出来ないのが新郎新婦二人の紹介です。結婚式に参列してくださるゲストの中には、新郎新婦のどちらかのことしたかあまり知らないという方や、全く何も知らないで出席しているという方もおられます。大半のゲストが新郎か新婦の情報しか知らないで出席していますので、新郎新婦の名前や趣味や特技といった簡単なプロフィール情報はオープニングムービーの中や席次表やプログラム表等でゲストに紹介してあげると良いでしょう。出席しているゲストも興味を持っている情報なので、自信をもって新郎新婦じぶんたちの事を紹介しましょう。
ゲストを紹介する
[soy_list_iframe id=”1113″]
オープニングムービーの中でゲストを紹介するという構成にするパターンも人気です。当日行われる余興や挨拶・スピーチなど、催し物を担当してくれるゲストをピックアップして紹介していくパターンがもっとも一般的です。友人などで失礼に当たらないゲストを紹介しながらいじって笑いを取ることも出来ます。
ゲストを紹介するというパターンでは新郎新婦の紹介を行った後に続けて、ゲストを各催し単位で紹介していきます。主賓挨拶、乾杯音頭、友人代表スピーチ、余興ダンス、余興カラオケなどなど色々なイベントが結婚式内ではありますので、それらを順番に案内しながらゲストも紹介していくとスムーズに構成を作っていく事が出来ます。ゲストの特徴や性格的な特性も考慮しながら、それぞれのゲストへ配慮した紹介を行いましょう。紹介時にちょっとしたキャッチフレーズを付けるというのも業界では行われているテクニックです。
- 主賓挨拶 〇〇株式会社 代表取締役社長〇〇
- 余興ダンス 美声と美脚の持ち主 〇〇君
プログラムを紹介する
オープニングムービーの中で紹介できる項目には他に結婚式の中で行われるプログラムやイベントもあります。これはゲスト紹介とも似ている内容で行うことも出来ますが、結婚式の中で行われるプログラムや進行だけをシンプルに案内していく事も出来ます。プログラム表や進行表をそのままムービーにした内容で作られるオープニングムービーもあります。
新郎新婦の入場、ケーキ入刀などの自分たちが行うイベントだけではなく、余興やスピーチ、さらには結婚式の中で地域のお祭りが紹介されたりサークルのパーティイベントが再現されたりといった地域や新郎新婦にちなんだ特別なイベントが計画されていることもあります。オープニングムービーの中でイベントを紹介しておくと、ゲストの関心や期待感を事前に高めておくことが出来ます。
当日出てくる料理を紹介する
結婚披露宴の中で提供される料理について紹介するというパターンもあります。結婚式の中でお金がかかるポイントでもある料理選びには、かなりこだわりを持って時間を掛けて考えられた新郎新婦様も少なくありません。料理を考案したシェフが世界的にも有名な三ツ星レストランのシェフであるとかかなり特別なケースだけに限らず、コース料理として提供される料理からメイン料理を紹介したりシェフや提供スタッフを紹介するというパターンもあります。結婚式の中で特に料理に対してこだわったポイントが多いようであれば、料理を紹介してみるのも面白いでしょう。
オープニングムービーの中では色々紹介できる
結婚式のオープニングムービーでは新郎新婦の紹介だけに限らず、ゲストやプログラムや料理など様々な内容を紹介することが出来ます。結婚式を作り上げていく時にお世話になったプランナーさんなどのスタッフを含めて紹介する新郎新婦様もおられますし、学校でお世話になった恩師の先生を紹介したり両親や兄弟などの家族を紹介するというパターンも珍しくはありません。
オープニングムービーの自由度はとても高く、何でも紹介する内容に取り入れることが出来ます。自分たちらしい結婚式の、自分たちなりのこだわりがきっとあるはずです。オリジナリティのある紹介をオープニングムービーの中に取り入れていきましょう。
素晴らしいオープニングムービーが作れるといいですね。
幸せいっぱいの結婚式になりますように・・・。