ムービーメーカーをwindows10で使う方法
ムービーメーカーというかつてのウィンドウズユーザーであれば利用できた動画編集ソフトをご存じでしょうか?数年前まで定番中の定番だったソフトウェアですが、いまはもう過去のソフトになりつつあります。同程度の編集能力を持ったスマホやタブレット端末用のアプリも普及してきているのでムービーメーカーを必ずしも利用しなくてはならない理由は少なくなってきた昨今ですが、Windows10環境でも利用したい方も多くおられるはずです。ムービーメーカーのダウンロードは過去のマイクロソフトサイトのデータを活用することでダウンロードできます。
差し替えて簡単に作れるスライドショー
写真やコメントを差し替えるだけで簡単にスライドショーが作れます。無料体験登録だけでダウンロード出来ます。
ムービーメーカーはWindows10でも使える
インストーラさえあればムービーメーカーはWindows10でも正常に動作します。しかしこの肝心のインストーラが入手困難なために多くのWindows10ユーザーが途方に暮れています。このページでは実際にWindows10環境でもムービーメーカーをインストールして利用できるようになっている方法をご紹介しています。
ムービーメーカーの改変ファイルに要注意
ムービーメーカーは2017年にサポート終了となり現在は公式サイトからのダウンロード出来ません。公式なリリースが無いわけなので基本的には入手できないわけですが、ネット上には実際にはまだまだダウンロードできるデータが残っています。しかしファイルに改編が加えられていて料金の支払いを求められるものなども実際に存在していますのでダウンロードには注意が必要です。以下はMicroSoftの公式サイトに掲載されていたQ&A文です。
こんなサイトはダメぜったい
「ムービーメーカー ダウンロード」関連のキーワードで検索すると出てくるサイトの中に以下のサイトがあります。しかしこのサイトで公開されているムービーメーカーのデータは改変されたもので料金の支払いを求められます。危険なファイルなので手を出さないように気を付けましょう。
Windows10でもムービーメーカーが入手したい
ムービーメーカーのダウンロードリンク掲載サイト
「Internet Archive Wayback Machiine」というサイトサービスをご存じでしょうか?このサイトサービスは全世界中のサイトをクロールしてサイトの表示を記録しているサイトです。自分の会社のドメイン、自分の所有サイトやブログがあればURLを入力してみてください。自身のサイトに変化があった時期をポイントとして、サイトの記録がとられていることを確認できるはずです。
このサイト、Windows10環境でもムービーメーカーをダウンロードしたい!という観点から見ると、記録されている過去のマイクロソフトのサイトの情報がとても役に立ちます。このインターネットアーカイブサイトを利用してムービーメーカーが公開されていた時期の過去のマイクロソフトのサイトを利用する事で、Windows10環境でもムービーメーカーがダウンロード可能となります。
Internet Archiveからムービーメーカーをダウンロード
過去のマイクロソフトのサイトとそのデータがそのまま保存されている状態なので、改変等の危険性は低いことが予想されます。しかし、マイクロソフトはもう配布しないよと言っているソフトですので、ダウンロードやインストールに関しては自己の責任の上でよくご検討ください。
過去のWindowsパソコンにインストーラ[wlsetup-all.exe]はありませんか?
かつてのWindows7やWindowsXP環境のパソコンを未だに使用中であるとか、部屋の片隅で眠っているということはないでしょうか?
ムービーメーカーがインストール済みのものや、かつてダウンロードしたムービーメーカーのインストーラファイルが眠っている可能性もあります。
インストーラのファイル名は以下の画像の通りで「wlsetup-all.exe」です。パソコン内を今一度検索してみましょう。ネット上の検索にも役に立つかもしれません。
Windows10でのムービーメーカーの動作
Windows10にインストール
Windows10環境にムービーメーカーのインストーラを利用してインストールしてみます。特にエラー無くインストールが進んでいきました。
※ちなみに当サイトでは日本語版のインストーラを個人保管していたデータがありますので、そちらを利用しています。(「Internet Archive Wayback Machiine」のデータは英語版かもしれません)
Windows10でも正常に起動と利用ができました
Windows10でもムービーメーカーでの動画編集が出来ることを確認しました。普通に使えるんだからインストーラは残して置いてくれたらよかったのにと個人的には思います。大きな利権がからむ問題でも背景にあるということでしょうか。元々完全に無料で使わせてもらっていたものなので、まぁ文句は言えませんね・・・。
Windows10環境でもどうしてもムービーメーカーを利用したいという方は、上記の方法でもまだ出来るようですので、ご参考にされてください。
おススメの動画編集ソフト3選
動画を作るときに特にお勧めできるソフトがあるのでご紹介です。動画クリエイター歴20年の僕も普段から愛用しています。 もし今使っている動画編集ソフトに不満があるのであれば、以下のソフトを試してみることをお勧めします。Premiere Pro
初心者からプロまで利用されている定番の動画編集ソフトです。プロ標準なので、これから本格的に継続して動画を作りたいならおススメです。Premiere Rush
PremiereProを初心者に必要な機能だけに限定した動画編集ソフトです。難しい機能は要らないので、iMovieみたいに簡単に動画編集したい方におススメです。After Effects
映画のタイトルや合成処理にも幅広く利用されているソフトです。豊富なテンプレートを活用することで初心者にも簡単にプロ級ムービーが作れるのも魅力。
人気のスライドショー トップ10
写真やコメントを差し替えるだけで誰でも簡単にムービーを作成できます。最初の1か月間は無料で体験ダウンロードが出来るので、是非お気軽にお試しください。
和風スライドショー[oni]
100枚の写真を使えるコルクボード風スライドショー[cork100]
100枚の写真を使える黒板風スライドショー[kokuban100]
3D空間で写真を紹介できるスライドショー[3dspace50]
イラストとアルバムスライドショー[sketch_album]
和風スライドショー[pattern]
モザイク画スライドショー[kirakira_mosaic]
黒板風スライドショー[kokuban]
古いアルバム風のスライドショー[oldbook]
古いフィルム風スライドショー[oldfilm]
モザイク画を作れる綺麗なスライドショー[block_mosaic]
コルクボード風スライドショー[cork50]
スライドショー[dream]
和風スライドショー[yellow]
モザイクアートを作れるスライドショー[grid_mosaic]
ムービーメーカーで使えるフリー素材
fu-nonではムービーメーカーでも使える動画素材をフリーで配布しています。
会員登録無しで今すぐダウンロード出来ます。