iMovieでカラーバランスを自動補正する方法まとめ

iMovieでは動画素材や写真素材のカラーバランスを自動で簡単に補正することが出来ます。カラーバランスの調整や、肌の色を鮮やかにする調整、シーン同士の色のつながりを自然にするためのマッチカラーといったメニューが用意されています。このページではiMovieでできる自動の色調補正の全ての機能をまとめてご紹介しています。

自動補正を適用する

iMovie内に取り込んだクリップの色調を自動的に補正して見やすくするのであれば、この自動補正メニューを利用しましょう。暗すぎて見づらい動画素材や、逆に明るすぎている場合など、色の階調が整うように自動で補正を行ってくれます。

補正したいクリップを選択

タイムライン内で現在編集中のクリップだけではなく、ブラウザで表示しているクリップに対しても自動補正を適用できます。どの動画素材を利用するのか選びながら補正作業も同時に行うことが出来ます。まずは自動で色調補正を行いたいクリップを選択します。

自動補正の適用

自動で色調補正を行いたいクリップを選択できたら、自動補正のボタンをクリックします。色調の補正が自動で行われます。

自動補正を解除する

自動補正を適用してみても必ずしも希望通りの見た目になるわけではありません。逆に見づらく感じたりイメージと異なる色調になるようであれば、自動補正を解除できます。自動補正の解除も、適用時と同じアイコンから行います。自動補正ボタンを再度クリックしましょう。

ホワイトバランスを調整する

ホワイトバランスの調整もiMovie内で行うことが出来ます。ホワイトバランス調整は白として見えなくてはいけない色が、照明や天候の影響で黄色や青が混ざって黄色味がかっていたり青みがかっていたりする状態を改善するために利用されます。一度な本来の色に戻してあげる作業です。

ホワイトバランスを適用するクリップを選択する

ホワイトバランスを適用したい動画素材や写真素材をタイムラインでクリックします。

ホワイトバランスを適用する

「カラーバランス>ホワイトバランス」の項目から、ホワイトバランス調整の効果を加えます。この段階ではまだ何も起きません。iMovieでホワイトバランスを調整する場合は、この後に白の基準となる色の領域をさらに指定する必要があります。

動画/写真クリップ内の白やグレーを選択します

動画素材や写真素材の中から、白の基準となるカラーを選択します。画像や動画内の色を選択するときによく利用されるスポイトのマークのツールに切り替わりますので、このツールの状態で「白もしくはグレー」の領域を選択しましょう。白であるべき領域がどの程度赤や緑や青(RGB)を含んでいるのかを判別してiMovieが自動で補正を行います。

スキントーンバランスの調整(肌色の調整)

iMovieでは肌の色を基準にした自動色調補正も用意されています。iMovieではスキントーンバランスと呼ばれるメニューを適用することで肌色の自動補正が可能です。

スキントーンバランスを適用するクリップを選択

他の自動色調補正と同様にまずは肌色を基準に色調調整を行いたい動画や写真のクリップを選択します。

スキントーンバランスを適用する

クリップを選択したら、スキントーンバランスを適用します。スキントーンバランスもホワイトバランスの時と同様で、適用しただけでは何も起きません。この後に肌色として基準となる点を選択する必要があります。

肌色の基準となるカラーを指定する

スキントーンバランスを適用すると、カラーを指定するためのスポイトマークのツールに切り替わります。このスポイトツールを使って、動画や写真ないの肌色の領域をクリックして色を指定します。色の指定ができるとその肌色を基準としてクリップ全体が色調補正されます。

肌が赤みがかっていたり青みがかっている場合。暗すぎる場合などに肌色を基準として綺麗な肌色に戻すことが出来ます。ホワイトバランスの調整と同様で、基準となるカラーから赤・緑・青への偏りを判別して元の色に修正を試みることが出来ます。

ポイント:ホワイトバランスとスキントーンバランスの違い

ホワイトバランスやスキントーンバランスは色の偏りを元に戻すための色に関する編集作業を自動で行ってくれます。これらは基準となる1つのカラーがどの程度別の色に偏っているのかを判別して、逆に補正をかけて色の修正を行います。ホワイトバランスとスキントーンバランスの違いは、基準となる色を「白やグレーにするのか肌色にするのか」の違いです。どちらの作業でも基本的には内部的に行われている補正作業に変わりはほとんどありません。必ずしもクリップ内に基準にできる白やグレーや肌色が含まれているとは限りません。クリップ内に含まれているカラー要素を実際に見て、適用する色調補正を選択しましょう。

マッチカラーで他のクリップとの色の差を無くす

iMovieのマッチカラーという機能を使うと、動画編集で利用しているクリップ同士の色の差を無くして同じ色味に変更することが出来ます。基準となる1つの動画や写真クリップのカラーを元に、他の動画や写真クリップの色を変更するという機能です。

マッチカラーを適用したいクリップを選択

まずはマッチカラーを適用したいクリップを選択します。

マッチカラーを適用する

選択した動画もしくは写真クリップにマッチカラーを適用します。ここで選択したクリップが、次に選択する他のクリップの色味に合わせて自動調整されます。マッチカラーを適用すると、プレビュー画面に2つの動画が表示されます。右側が色調補正を行いたいクリップ、左側が基準となるクリップです。

マッチしたいクリップとシーンを選択する

どの素材のどのシーンの色に合わせたいのか?をタイムライン上で指定します。シーンを指定すると、そのシーンの色を基準として色調補正が自動で行われます。各クリップの色が統一されると同じ空間や場所で撮影されたかのような印象に変えることが出来ます。

マッチカラーはいつ使う機能?

ドラマの撮影などでは撮影時間が押してしまった場合に撮影時間がずれることによって、ストーリー的に連続するはずの動画クリップが別の色味になってしまっていることもよくあります。(昼間のシーンの予定が時間がかかり夕日の影響を受けて赤みがかってしまった場合などには、同じ時間に起きた事を表現するために、夕日の色を除去して真っ白い光に包まれている昼間のシーンの動画クリップのように色調補正する作業がよく行われています。

個人用の動画編集では、例えば結婚式で新郎新婦へ送るメッセージムービーを編集する際などに、撮影場所や時間帯が全く異なることで素材の色味が全くバラバラになってしまう事があります。マッチカラー機能を使ってバラバラになってしまった色を揃えてあげると、同じ日や近い場所で撮影したことを表現することも出来ます。

色調補正の確定

全ての自動補正において同じとなりますが、自動補正を適用した後にはチェックマークのボタンから色調補正を確定できます。

素材&テンプレート検索

TOP