iMovieでクロマキー合成を行う方法

iMovieにはクロマキー合成機能が搭載されていますので、グリーンバックやブルーバックで撮影した合成用の素材も透過させて簡単に合成することが出来ます。YoutuberとしてYoutubeに投稿する動画に合成を利用したい場合や、結婚式で作成する生い立ち紹介用ムービーや余興用のムービーなどでも合成ができるとよりクオリティの高い動画編集が出来ます。合成と一言にいっても様々なテクニックがありますが、このページでは色情報を利用して合成を行うクロマキー合成をiMovieで行う方法についてご紹介しています。

クロマキー合成とは?

クロマキー合成とはクロマ(色彩/彩度)をキーとして合成用のマットを作成する合成手法のことです。簡単に言ってしまえば色の情報を使って透明にする領域を指定する方法です。グリーンバックやブルーバックで撮影して合成する手法では「緑色」「青色」の領域を指定することで透過させて、前景と背景で分離した動画を重ねる事ができるようになっています。クロマ以外にも輝度情報や、RGB各チャンネルの情報を元に合成を行っていく方法もありますが、それらも総称してキーイング合成と呼ばれています。

※グリーンの背景で撮影した素材以外にも、グリーンの領域を伴った素材などもiMovieのクロマキー合成で処理できます

今や映画やドラマの現場だけではなく個人のYoutuberでも利用している方もしばしばみられます。髪の毛などのエッジの処理を細かく行うと技術と知識の必要な難易度高めの作業ではありますが、髪の毛が多少切れていても構わないしカラースピルもどうでもいいよということであれば、初心者の方でもiMovieで簡単に合成することができます。

iMovieでクロマキー合成を行う

グリーンスクリーンもしくはブルースクリーン素材を用意します

キーイング合成を行うためには素材がグリーンスクリーンもしくはブルースクリーンでしっかり撮影されている必要があります。特にiMovieではクロマキーの細かい微調整が出来ないので、綺麗に抜けるかどうかが撮影素材に大きく左右されます。なるべく色ムラのない緑もしくは青の背景で被写体を撮影しておきましょう。

オーバーレイトラックにカットアウェイで配置します

メイントラックに合成用素材を配置してもクロマキー合成機能は利用できません。合成を行いたい素材は、上段のオーバーレイ用のトラックに配置しましょう。

クロマキー合成を適用する

プレビュー画面上部にある「ビデオオーバーレイ設定」をクリックし「グリーン/ブルースクリーン」を選択します。iMovieでは色の指定等は自動で行われますので「グリーン/ブルースクリーン」を選択しただけで基本的なクロマキー合成が完了します。

グリーンの背景が透過し、背景に配置していた部屋の画像に重ねて合成されていることが確認できます。動画同士を透過させて簡単に重ねる事ができるのでとても便利ですし、初心者の方にとっては特に動画編集をしている実感が湧く楽しい瞬間かもしれません。プロとして仕事で請け負うとシビアな領域なのでストレスも溜まりやすい仕事です。

クロマキー合成の調整

エッジを滑らかにする

「グリーン/ブルースクリーン」を適用すると表示されるメニューの中にある「滑らかさ」の項目から、エッジのソフトさとシャープさを調整できます。スライダを右に持っていけばいくほどエッジがソフトになり、左側に持っていけばエッジがよりシャープになります。

どのような動画フッテージでもピクセルで構成されるデジタルな素材であれば、完全にピントがあっていたとしても基本的にはエッジ領域は多少ソフトに自然なぼかしが入っています。素材にもよりますが、完全にスライダが左にいくよりかはエッジが多少ソフトになるようにスライダを少しは右に動かしてある状態が理想的です。

不要な領域をトリミングする

「クリーンアップ」の項目にあるメニューを利用すると、不要な領域をトリミングすることが出来ます。この機能はグリーンバックが適用されていない領域がフッテージに含まれている場合に、その部分をあらかじめトリミングしてしまう時に効果的です。

グリーンバックで撮影した素材が必ずしも背景領域が全てグリーンで覆われているとは限らず、スタジオの背景やyoutuberであれば自分の部屋など現実世界の何かの要素が写り込んでいる場合も多々あります。そんな時にはその領域を除去しておくと合成結果が綺麗になります。

通常このマスク機能はキーフレームを打ってアニメーションさせながら利用することが多いですが、iMovieのマスク機能は完全な固定のためトリミング領域を変化させることは出来ません。After Effectsなどの高度な合成ができるソフトではマスクパスもアニメーションさせながら完璧なマットを作成できますので、完全な合成を目指したい場合はAfter Effectsの方がオススメです。

抜けていない部分を追加で消す

素材によっては、綺麗に色が抜けずに色が残ってしまっている場合があるかと思います。そんな時には消しゴムのアイコン「消去」から、さらに除去したい色の領域をドラッグでなぞって指定します。

同じ色の領域が同時に除去されて、綺麗になります。グリーンやブルー以外にたくさんの色が写り込んでしまっていて除去する必要がある場合にはiMovieでは対応できません。After Effects等の上位の合成ソフトを利用するか、iMovieの簡易的な合成機能でも抜くことができるように撮影からもう一度行い綺麗な素材を用意する必要があります。

素材&テンプレート検索

TOP