Mac内の動画や写真をiMovieに読み込む方法
iMovieには写真アプリ経由やメモリカード経由など、様々な方法で動画や写真などの素材ファイルを読み込むことが出来ます。このページではSDカードに保存してある動画や写真ファイルや、元々mac内に保存してある動画や写ファイルをiMovieに取り込む方法についてをご紹介しています。
SDカードやFinderからのファイル読み込み
ファイルの読み込みボタン
読み込みを行うためのアイコンをクリックすると、読み込む画面が開きます。ここから読み込みを行う場所やデバイスの指定を行います。
デバイスや場所の指定
SDカードをさしている場合にはそのカードを、Mac内のデータを読み込む場合にはMac内のハードディスクやSSDを指定します。デバイスを選択すると、内部に格納されているデータを一覧として表示することが出来ます。
読み込み先の指定
iMovieでの素材読み込み時には必ず読み込み先としてイベントを指定する必要があります。新たに新規でイベントを作成する場合には「新規イベント」をクリックして任意の名前をつけましょう。写真や動画素材のまとまりとしてライブラリと呼ばれるグループを作成できます。
読み込むファイルの選択
複数のファイルを同時に選択する場合には「Shift」や「Ctrl 」「Command」キー押しながらファイルを選択します。「選択した項目を読み込む」をクリックすると、iMovieの中にファイルを読み込むことが出来ます。
SDカードやmac内にすでに読み込んである画像や動画のデータは、これらの方法でiMovie内に手軽に取り込むことが出来ます。Finderから直接ファイルを探してドラッグすることでもファイルの読み込みは可能です。お好みの方法でまずはファイルの読み込みを行いましょう。
おススメの動画編集ソフト3選
動画を作るときに特にお勧めできるソフトがあるのでご紹介です。動画クリエイター歴20年の僕も普段から愛用しています。 もし今使っている動画編集ソフトに不満があるのであれば、以下のソフトを試してみることをお勧めします。Premiere Pro
初心者からプロまで利用されている定番の動画編集ソフトです。プロ標準なので、これから本格的に継続して動画を作りたいならおススメです。Premiere Rush
PremiereProを初心者に必要な機能だけに限定した動画編集ソフトです。難しい機能は要らないので、iMovieみたいに簡単に動画編集したい方におススメです。After Effects
映画のタイトルや合成処理にも幅広く利用されているソフトです。豊富なテンプレートを活用することで初心者にも簡単にプロ級ムービーが作れるのも魅力。
差し替えるだけで完成!ムービーテンプレート
最初の1か月間は無料でお試し利用が可能です。テンプレートなら写真やテキストとBGMを全て差し替えるだけで、オリジナルムービーの完成です。
人気のテンプレート
テンプレートでは写真やコメントを差し替えて簡単にムービーを作成できます。1か月間の無料お試し期間をご活用ください。