AviUtlで設定済みテキストを複製する方法
AviUtlで動画編集を行っていく際にコメントを挿入する機能はとても役立ちます。AviUtlのテキスト挿入機能はとても自由度が高く、また一括してコントロールするための様々なオプションも用意されている特徴があります。スライドショーにコメントを添えていく場合のように、たくさんのコメントを挿入する場合には一度設定したコメントテキストをコピーして複製していく方法がとても便利です。このページではたくさんのコメントを挿入する場合に、一度設定したコメントを効率よくコピーして複製していく方法についてご紹介しています。
差し替えて簡単に作れるスライドショー
写真やコメントを差し替えるだけで簡単にスライドショーが作れます。無料体験登録だけでダウンロード出来ます。
AviUtlでテキストを複製する
一度位置やアニメーションとデザインの設定が出来たら、そのテキストをコピーして複製し文字だけを差し替えていく方法が編集上とても効率の良い方法となります。空白のテキストオブジェクトを挿入してまた同じような設定を毎度毎度行う必要はありません。
コピー&ペーストの方法
テキストを複製する方法はいくつかありますが、通常のコピー&ペーストと同じように[Ctrl + C]でコピーして[Ctrl + V]でお好みの場所にペーストする方法がとても簡単で早い方法です。またAviUtlでは[Ctrl + D]で下のレイヤーの段に同じテキストを複製することも出来ます。
右クリックから「コピー」して「貼り付け」を行っていくことも出来ます。やりやすい複製方法でコピー&ペーストを行っていきましょう。
- [Ctrl + C]でコピーして[Ctrl + V]ペースト
- [Ctrl + D]で一発複製
- 右クリックから「コピー」して「貼り付け」
おススメの動画編集ソフト3選
動画を作るときに特にお勧めできるソフトがあるのでご紹介です。動画クリエイター歴20年の僕も普段から愛用しています。 もし今使っている動画編集ソフトに不満があるのであれば、以下のソフトを試してみることをお勧めします。Premiere Pro
初心者からプロまで利用されている定番の動画編集ソフトです。プロ標準なので、これから本格的に継続して動画を作りたいならおススメです。Premiere Rush
PremiereProを初心者に必要な機能だけに限定した動画編集ソフトです。難しい機能は要らないので、iMovieみたいに簡単に動画編集したい方におススメです。After Effects
映画のタイトルや合成処理にも幅広く利用されているソフトです。豊富なテンプレートを活用することで初心者にも簡単にプロ級ムービーが作れるのも魅力。
人気のスライドショー トップ10
写真やコメントを差し替えるだけで誰でも簡単にムービーを作成できます。最初の1か月間は無料で体験ダウンロードが出来るので、是非お気軽にお試しください。
100枚の写真を使えるコルクボード風スライドショー[cork100]
和風スライドショー[oni]
100枚の写真を使える黒板風スライドショー[kokuban100]
3D空間で写真を紹介できるスライドショー[3dspace50]
イラストとアルバムスライドショー[sketch_album]
春の桜のかわいいスライドショー[sakura]
黒板風スライドショー[kokuban]
和風スライドショー[pattern]
モザイク画スライドショー[kirakira_mosaic]
古いアルバム風のスライドショー[oldbook]
半分直樹なスライドショー[zenzawa]
スライドショー[dream]
古いフィルム風スライドショー[oldfilm]
コルクボード風スライドショー[cork50]
和風スライドショー[yellow]
aviutlで使えるフリー素材
fu-nonではaviutlでも使える動画素材をフリーで配布しています。
会員登録無しで今すぐダウンロード出来ます。