AviUtlでテキストを挿入する方法
動画編集をしていくうえでコメントやタイトルを挿入するためのテキスト機能は欠かすことが出来ません。AviUtlではテキストオブジェクトを利用して字幕やタイトルの文字などの様々な文字情報を扱うことが出来ます。AviUtlの拡張編集ではテキストの調整を事細かに行うことが出来るため、字幕を多用する動画編集でも役立てることが出来ます。このページではAviUtlで動画編集を行う際にテキストを挿入する方法についてご紹介しています。
差し替えて簡単に作れるスライドショー
写真やコメントを差し替えるだけで簡単にスライドショーが作れます。無料体験登録だけでダウンロード出来ます。
AviUtlでテキストを挿入する方法
大抵の動画編集ソフトでは「T」のマークから文字を入力して簡単テキストを挿入することが出来ますが、AviUtlではまず空白のテキストをオブジェクトを作成してから文字情報を入力するという2段階の手順でテキストを作成していきます。
テキストオブジェクトの追加
AviUtlでテキストを挿入するためにはテキストオブジェクトをまず作成する必要があります。タイムライン内の空白(挿入したい箇所)を右クリックし「メディアオブジェクトの追加>テキスト」を選択すると、タイムライン内に空白のテキストが挿入されます。
文字の入力
「設定」ダイアログを開くと、最下部に文字を入力できるスペースがあります。このテキスト入力ボックスにお好みの文字を入力しましょう。ここで入力した文字がそのままテキストオブジェクトの文字情報として画面に出力されます。
文字の確認
画面上で実際に文字がどのように表示されているかは、現在の時間をテキストオブジェクトの表示時間に合わせることで確認できます。現在の時間がずれている場合にはテキストオブジェクトが表示される時間まで移動し、画面上でどのように表示されるかを確認しましょう。
テキストの調整
挿入したテキストオブジェクトは様々お好みで調整することが出来ます。
位置・大きさの調整
位置と大きさの調整は他の写真や動画素材の時と同様で、画面上で直接ドラッグして位置を変更したり、「拡大率」の項目から大きさを変更することが出来ます。また[Alt]キーを押しながらドラッグすることで大きさの変更を直感的にドラッグで行うことも出来ます。
長さの調整
時間的な長さやタイミングの調整も写真や動画素材と全く同じ手順です。タイムライン上でオブジェクトの端をドラッグして左右に動かすことで長さの調整が出来ます。オブジェクトそのものをドラッグして左右に移動することでタイミングの調整が出来ます。
テキストのデザインと装飾
設定ダイアログからテキストの様々な調整が出来ます。
文字色の設定
文字の色を変更することが出来ます。クリックすると表示されるカラーピッカーを利用してお好みのカラーに変更を行いましょう。
影・縁色の設定
文字の影や縁に用いる色を設定出来る項目です。文字に影を付けることで立体感を生んだり、縁色を付けることで写真や動画の上に配置したコメントを見やすくすることが出来ます。
フォント
お好みのフォントに変更してテキストの字体を変化させることが出来ます。
影や縁のありなしを選択
影付きの文字にするのか、縁ありの文字にするのか、何もない通常の文字だけの表示とするのかをこの項目から設定できます。影と縁の設定はどちらか一方しかここでは選択が出来ません。影と縁の両方を付与したい場合にはテキストオブジェクトの設定からではなく、フィルタ(エフェクト)側から適用を行います。
文字揃え
中央に揃えたり、端に寄せたりといった文字揃えの設定を行うことが出来ます。回転の中心点にもなるアンカーポイントが変化しますのでアニメーションを付与している場合には注意が必要です。
字間と行間
文字同士の間の距離、行ごとの間の距離を指定します。
ボールドとイタリック
太字、斜体などの設定はここから行います。
おススメの動画編集ソフト3選
動画を作るときに特にお勧めできるソフトがあるのでご紹介です。動画クリエイター歴20年の僕も普段から愛用しています。 もし今使っている動画編集ソフトに不満があるのであれば、以下のソフトを試してみることをお勧めします。Premiere Pro
初心者からプロまで利用されている定番の動画編集ソフトです。プロ標準なので、これから本格的に継続して動画を作りたいならおススメです。Premiere Rush
PremiereProを初心者に必要な機能だけに限定した動画編集ソフトです。難しい機能は要らないので、iMovieみたいに簡単に動画編集したい方におススメです。After Effects
映画のタイトルや合成処理にも幅広く利用されているソフトです。豊富なテンプレートを活用することで初心者にも簡単にプロ級ムービーが作れるのも魅力。
人気のスライドショー トップ10
写真やコメントを差し替えるだけで誰でも簡単にムービーを作成できます。最初の1か月間は無料で体験ダウンロードが出来るので、是非お気軽にお試しください。
和風スライドショー[oni]
100枚の写真を使えるコルクボード風スライドショー[cork100]
100枚の写真を使える黒板風スライドショー[kokuban100]
3D空間で写真を紹介できるスライドショー[3dspace50]
半分直樹なスライドショー[zenzawa]
スライドショー[dream]
モザイクアートを作れるスライドショー[grid_mosaic]
モザイク画スライドショー[kirakira_mosaic]
モザイクアートを作れるスライドショー[grid_mosaic_dark]
和風スライドショー[pattern]
イラストとアルバムスライドショー[sketch_album]
和風スライドショー[pink]
黒板風スライドショー[kokuban]
コルクボード風スライドショー[cork50]
黒板風スライドショー[kokuban50]
aviutlで使えるフリー素材
fu-nonではaviutlでも使える動画素材も公開しています。