AviUtlへプラグインをインストールする方法 入門編
AviUtlの大きな特徴の1つがプラグインとよばれる拡張機能です。AviUtlの標準機能だけでは対応できない編集をプラグインを追加することによって解決することも出来ます。例えばmp4形式の動画ファイルはaviUtlの標準機能では読み込むことすらできませんが、プラグインを導入することで読み込みや編集、さらにはmp4形式での出力も可能にします。このページではAviUtlにプラグインをインストールする方法についてご紹介しています。
差し替えて簡単に作れるスライドショー
写真やコメントを差し替えるだけで簡単にスライドショーが作れます。無料体験登録だけでダウンロード出来ます。
AviUtlにプラグインをインストールする方法
プラグインフォルダを新規作成
aviUtlにプラグインをインストールするためにはまず自分で[plugins]という名前のフォルダをaviUtlのフォルダに新規で作成する必要があります。[plugins]という名前でフォルダを作るだけといえばそうなのですが、念のため手順を整理しておきます。
- aviUtlのフォルダを開く
- 空白を右クリック
- 新規作成>フォルダをクリック
- pluginsと名前を入力してEnter
という手順で[Plugins]という名前の付いたフォルダを作成できます。[plugin]ではなく[plugins]でsが付く点に注意しましょう。
プラグインをインストールする(コピーペースト)
作成した[plugins]フォルダにプラグインのデータをコピーすることでプラグインのインストールが出来ます。コピー&ペーストする必要があるファイルはプラグインによっても異なりますが、おおまかなインストール手順は以下の通りです。
- プラグインを探したらダウンロードする
- 圧縮されていることがほとんどなので解凍する
- 展開したフォルダの中身を全て、もしくは「readme」ファイルなどに記載されている手順に従って必要なファイルだけを[plugins]フォルダにコピーする
という流れになります。
どのファイルをコピーするべきなのか?は各プラグイン毎に異なりますので、各プラグイン毎に確認が必要です。
フォルダの中身ではなく、フォルダをそのままコピーしても正常に動作しませんのでその点も注意しましょう。色々なプラグインをインストールしていくと[plugins]フォルダの中身がごちゃごちゃになってしまいますが、これは致し方ないaviUtlの仕様として受け入れましょう。
aviUtlを再起動する
これは初心者の方は見落としがちな点かもしれません。プラグインの検索や認識はAviUtlの起動時に行われますので、追加したプラグインをaviUtlに読み込ませたい場合には必ず再起動が必要です。一度aviUtlを落としてからもう一度起動しましょう。Windowsの再起動は必要ありません。
おススメの動画編集ソフト3選
動画を作るときに特にお勧めできるソフトがあるのでご紹介です。動画クリエイター歴20年の僕も普段から愛用しています。 もし今使っている動画編集ソフトに不満があるのであれば、以下のソフトを試してみることをお勧めします。Premiere Pro
初心者からプロまで利用されている定番の動画編集ソフトです。プロ標準なので、これから本格的に継続して動画を作りたいならおススメです。Premiere Rush
PremiereProを初心者に必要な機能だけに限定した動画編集ソフトです。難しい機能は要らないので、iMovieみたいに簡単に動画編集したい方におススメです。After Effects
映画のタイトルや合成処理にも幅広く利用されているソフトです。豊富なテンプレートを活用することで初心者にも簡単にプロ級ムービーが作れるのも魅力。
人気のスライドショー トップ10
写真やコメントを差し替えるだけで誰でも簡単にムービーを作成できます。最初の1か月間は無料で体験ダウンロードが出来るので、是非お気軽にお試しください。
和風スライドショー[oni]
100枚の写真を使えるコルクボード風スライドショー[cork100]
100枚の写真を使える黒板風スライドショー[kokuban100]
3D空間で写真を紹介できるスライドショー[3dspace50]
半分直樹なスライドショー[zenzawa]
スライドショー[dream]
モザイクアートを作れるスライドショー[grid_mosaic]
モザイク画スライドショー[kirakira_mosaic]
和風スライドショー[pattern]
モザイクアートを作れるスライドショー[grid_mosaic_dark]
イラストとアルバムスライドショー[sketch_album]
和風スライドショー[pink]
黒板風スライドショー[kokuban]
コルクボード風スライドショー[cork50]
黒板風スライドショー[kokuban50]
aviutlで使えるフリー素材
fu-nonではaviutlでも使える動画素材も公開しています。