AviUtlのグループ化で複数オブジェクトを一括管理する方法
動画編集をしていてたくさんの動画や写真を扱うことになった場合、大量のファイルをまとめて管理する機能があるのとないのとでは、かかる手間が大きく変わってきます。AviUtlにはグループ化という機能が備わっており、タイムライン上での写真や動画をまとめてグループとして管理することが出来る機能が搭載されています。この機能を活用するとタイムライン内の複数の写真や動画を1つのグループとしてまとめて編集することが出来ます。このページではAviUtlのグループ化機能についてをご紹介しています。
差し替えて簡単に作れるスライドショー
写真やコメントを差し替えるだけで簡単にスライドショーが作れます。無料体験登録だけでダウンロード出来ます。
グループ化の方法
複数のオブジェクトを[Ctrl]キーを押しながらまとめて選択した後に、右クリックからグループとしてまとめることが出来ます。グループ化すると、タイムライン内でまとめて移動させることが出来るようになります。タイミングをしっかりと合わせる編集をした後に、間違って1つのオブジェクトを移動させてしまって手間を増やしてしまった経験は、動画編集の経験が豊富な人ほどよくある経験かもしれません。あらかじめグループ化でまとめておくと、複雑なプロジェクトほど管理が行いやすくなります。
詳しいグループ化の方法を以下で見てみましょう。
グループ化するオブジェクトを複数選択
キーボードの[Ctrl]キーを押しながら選択していくと、複数のオブジェクトをまとめて選択することが出来ます。
グループ化のメニュー
複数の写真や動画オブジェクトを選択している状態で「右クリック>グループ化」からグループ化を適用することが出来ます。
グループ化が適用されました
グループ化の適用が正しく行われると、タイムライン上で同じグループの素材をまとめて移動させたりトリミングを行うことが出来るようになります。
グループ化すると出来る事
グループ化すると複数のオブジェクトに対して同じ編集操作を一括して行うことが出来るようになります。この際、現在の時間の位置がとてもタイセイ鵜になってくるので、縦方向にレイヤー番号をたくさん使って配置して編集を行いましょう。
まとめて一括トリミング
縦方向に並べた状態でトリミングを行うと、グループ化されたオブジェクト全体をまとめてトリミングすることが出来ます。スライドショーなどを作成していて、すべての写真の時間の長さを一括して修正したいといったときに、グループ化の機能を使ってまとめて揃えることも出来ます。
グループをまとめてコピー&ペースト
まとめてコピーとペーストは必ずしもグループ化する必要はありませんが、グループ化しておくとペースト後もグループ化が保たれた状態となっているため、この方法の方が行いやすい方もおられることと思います。
まとめて一括切り取り
切り取りたい時間的な範囲をプレビューウィンドウの下の範囲選択メニューから行い、その後切り取りを行います。すると、指定した時間の部分だけをカットすることが出来ます。
まとめて中間点の管理
既に中間点を挿入してあるオブジェクトの場合には、中間点の時間的な移動もグループ化によって共有することが出来ます。各オブジェクトで同じ時間帯に中間点を持たせたい時には有効な方法です。
グループ化で管理しやすいプロジェクトに
編集プロジェクトが複雑になってくれば来るほど、このグループ化の機能はとても役に立ってきます。写真や動画の素材とピッタリタイミングを合わせた合成用のエフェクト素材や効果音があるといった場合にはこういったグループ化の機能が本当に大切になります。
単純に吸着(スナップ)の機能だけではなかなか対応しきれない細かいタイミングの共有時にはとても重宝する機能で、プロ向けの動画編集ソフトになればなるほどこういったグループ化の機能が強化されている傾向にあります。
AfterEffectsなどでもタグを使ったりプリコンポーズしたり、親子関係を作ったりとグループとして任意のレイヤー同士をまとめて管理する機能がとても充実しています。AviUtlも細かいところに高性能な機能が搭載されていて、しばしば驚かされます。
グループ化の機能を活用して、編集後も管理しやすいプロジェクトづくりを目指しましょう。
おススメの動画編集ソフト3選
動画を作るときに特にお勧めできるソフトがあるのでご紹介です。動画クリエイター歴20年の僕も普段から愛用しています。 もし今使っている動画編集ソフトに不満があるのであれば、以下のソフトを試してみることをお勧めします。Premiere Pro
初心者からプロまで利用されている定番の動画編集ソフトです。プロ標準なので、これから本格的に継続して動画を作りたいならおススメです。Premiere Rush
PremiereProを初心者に必要な機能だけに限定した動画編集ソフトです。難しい機能は要らないので、iMovieみたいに簡単に動画編集したい方におススメです。After Effects
映画のタイトルや合成処理にも幅広く利用されているソフトです。豊富なテンプレートを活用することで初心者にも簡単にプロ級ムービーが作れるのも魅力。
人気のスライドショー トップ10
写真やコメントを差し替えるだけで誰でも簡単にムービーを作成できます。最初の1か月間は無料で体験ダウンロードが出来るので、是非お気軽にお試しください。
和風スライドショー[oni]
100枚の写真を使えるコルクボード風スライドショー[cork100]
100枚の写真を使える黒板風スライドショー[kokuban100]
イラストとアルバムスライドショー[sketch_album]
黒板風スライドショー[kokuban]
モザイク画スライドショー[kirakira_mosaic]
3D空間で写真を紹介できるスライドショー[3dspace50]
古いアルバム風のスライドショー[oldbook]
古いフィルム風スライドショー[oldfilm]
スライドショー[dream]
和風スライドショー[yellow]
モザイクアートを作れるスライドショー[grid_mosaic]
モザイク画を作れる綺麗なスライドショー[block_mosaic]
半分直樹なスライドショー[zenzawa]
モザイクアートを作れるスライドショー[grid_mosaic_dark]
aviutlで使えるフリー素材
fu-nonではaviutlでも使える動画素材をフリーで配布しています。
会員登録無しで今すぐダウンロード出来ます。