描画モードの種類と効果

After Effects ではphotoshopでもお馴染みの描画モードを使った合成方法も用意されています。描画モードには様々な種類がありますが、大きく分けると6つのグループに分ける事が出来ます。このページでは描画モードの種類とその合成結果についてをご紹介しています。

描画モードとは?

描画モードというのは、映像や写真などのレイヤー同士が持っているピクセル単位の情報(RGB値)を元に、計算式で合成結果を返す合成機能の事です。白い色や黒い背景を簡単に抜いて合成する事ができるので、初心者の方にも出来る合成方法です。

描画モードとRGB値はこちらのページで詳しく紹介されています

描画モードは大きく分けると6つのグループ

描画モードには様々な種類がありますが、大きく分けると6つのグループに分ける事が出来ます。

  • 暗く合成するグループ
  • 明るく合成するグループ
  • コントラストと彩度を調整するグループ
  • 色を反転させるグループ
  • 上下のレイヤーの色相・彩度・明度を組み合わせるグループ
  • アルファもしくは輝度情報を元に下のレイヤーの不透明度をコントロールできるグループ

詳しく見ていきましょう

暗く合成する描画モードのグループ

暗く合成するグループに該当する描画モードは以下の6つです。この6つは程度の違いはあれど大きく見ると、暗く合成するために利用されます。

  • 比較(暗)
  • 乗算
  • 焼き込みカラー
  • 焼き込みカラー(クラシック)
  • 焼き込みリニア
  • カラー比較(暗)

乗算での合成例)古いフィルムの合成

暗く合成するグループを代表して乗算を利用します。
白い背景にノイズや線が入った古いフィルムのような動画素材も乗算で簡単に出来ます。

元画像:

乗算についてさらに詳しく

明るく合成する描画モードのグループ

明るく合成するグループに該当する描画モードは以下の7つです。この7つは程度の違いはあれど大きく見ると、明るく合成するために利用されます。

  • 加算
  • 比較(明)
  • スクリーン
  • 覆い焼きカラー
  • 覆い焼きカラー(クラシック)
  • 覆い焼きリニア
  • カラー比較(明)

光物や爆発の合成が得意なモードです

ここで紹介した加算やスクリーンによる合成は、光物や炎や爆発の合成シーンによく利用されます。以下のような光とタイトルを合成する処理もスクリーン合成や加算合成で簡単に行う事が出来ます。自分でも色々作ってみるときっと楽しめるはずです。

加算とスクリーンについてさらに詳しく

コントラストと彩度を調整するグループ

コントラストと彩度を調整するグループは以下の7つの描画モードです。

  • オーバーレイ
  • ソフトライト
  • ハードライト
  • リニアライト
  • ビビットライト
  • ピンライト
  • ハードミックス

オーバーレイでの合成

白黒のテクスチャにカラーを適用する場合などにも利用が出来ます。

オーバーレイモードについてさらに詳しく

色の差を用いて合成するグループ(反転)

色の差を用いて合成するグループは以下の5つのモードです。特定のピクセル値で引き算や割り算が出来る減算や除算も新しバージョンでは追加されています。

  • 差(クラシック)
  • 除外
  • 減算
  • 除算

完全に重ねると黒になる「差」モード

2枚のレイヤーを完全に重ねて描画モードを「差」にすると、完全な黒に変化します。この性質を利用して、2枚のレイヤーが正しく重なっているかどうかをチェックする事も出来ます。

上下のレイヤーの色相・彩度・明度を組み合わせるグループ

HSBを元に合成するグループは以下の4つです。色だけを変更したい、輝度だけは生かしたいなど、HSB(色相:Hue / 彩度:saturation / 明度:Brightness )を使った合成が可能です。

  • 色相
  • 彩度
  • カラー
  • 輝度

カラーだけを素材に適用する事が出来ます

上のレイヤーの色相だけ、彩度だけ、輝度だけ、色相と彩度の組み合わせ(カラー)を、下のレイヤーを組み合わせる事が出来ます。このモードでは白黒の素材に対して色を加えたり、元々ある色を変更したりする場合にも便利です。

カラーモードについてさらに詳しく

下のレイヤーの不透明度をコントロールできるグループ

不透明度をコントロールできるグループは、以下の4つです。

  • ステンシルアルファ
  • ステンシルルミナンスキー
  • シルエットアルファ
  • シルエットルミナンスキー

切り抜きを行う場合にも利用が出来ます

白黒の画像を使ってステンシルアルファやステンシルルミナンスを適用すると、以下のように画像を切り抜くことも出来ます。トラックマットとは異なり、下に配置した全てのレイヤーへ影響を与えます。その性質を利用すると飛躍的に編集が進みやすくなる機会が必ずあるはずです。

ステンシルモードについてさらに詳しく

描画モードを練習できるaepファイル

After Effectsの描画モードは大きく分けて6つのグループに分ける事が出来ます。共通してよく利用される乗算やスクリーンといったモード以外は、自分が作る映像の種類や質感でもよく利用するものが人によって異なる機能かもしれません。いずれにしろ、かなりのプロジェクトで描画モードは必要な機能であることは間違いないので、是非必ず習得しておきましょう。

以下のaepファイルは自由にダウンロードして使う事が出来ます。練習中・勉強中の方にお役立て頂ければ幸いです。

素材&テンプレート検索

TOP