PremiereProでプロジェクトの設定をする

PremiereProで動画編集をスタートするときに最初にプロジェクトを新規で立ち上げる必要があります。新規プロジェクトを作成することで、動画や写真や音楽といった様々な素材を取り込んで動画編集をスタートさせることが出来ます。しかしこのプロジェクトを新規で作成するときに様々な設定項目があることから、設定内容に悩んでしまわれる方も少なくないようです。このページではそんなPremiereProのプロジェクト設定について、一般やスクラッチディスク、さらにインジェスト設定などに区分してご紹介しています。

[一般]タブの設定

PremiereProのプロジェクト設定でまず初めに表示されているタブが一般タブです。ここではどのような方法で動画を再生するのかや、ビデオのタイムコードの表示方法、ビデオカメラ機器などから動画を取り込むときのキャプチャの形式などを指定することが出来ます。細かく見ていきましょう。

ビデオレンダリングおよび再生

ビデオレンダリングおよび再生の項目では、ビデオをどのような方法でレンダリングしたりプレビューしたりするのかを指定することが出来ます。パソコンにはメインの計算を行うCPUと画面表示を担うGPUというパーツが搭載されていますが、これらが計算を担当して画面上に動画や画像が実際に表示されてきます。CPUもGPUも高性能であればあるほど表示や計算が速くなります。

PremierePtroに対応するグラフィックカードを搭載しているパソコンではここでGPUを使ったレンダリングや再生の設定を行っておくことで、より早い処理が可能になります。対応するグラフィックカードはAdobeの公式ページから確認することも出来ます。

ビデオ

ビデオの表示を[時:分:秒:フレーム]等の形式で表示するのかやフレームの番号で表示するのかなどを指定することが出来ます。[フィート+フレーム]ではフレーム数とフィル―ドの端数で表示することが出来ます。厳密な仕様書に基づいた動画編集を行うときにはフレーム番号をしっかり確認する必要がありますが、一般的なユーザーの場合には時間が把握できる[タイムコード]形式の方が利用しやすいでしょう。

オーディオ

オーディオの表示形式をオーディオサンプルもしくはミリ秒から選択できます。

キャプチャ

ビデオカメラなどの撮影機器からパソコンに動画データとして取り込むときのDVやHDVといった設定を行うことが出来ます。キャプチャした動画を活用する動画編集の場合にはこちらの設定も行います。

[スクラッチディスク]タブの設定

ここではキャプチャした動画データやオーディオデータの保存先や、エフェクトやフィルタを適用したシーケンスがプレビューされたときのプレビューファイルが保存される場所を指定できます。

キャプチャしたビデオ/キャプチャしたオーディオ

ここではビデオカメラなどから動画やオーディオデータをキャプチャするときの保存場所を指定します。「参照」からパソコン内を参照して、キャプチャデータの保管場所を指定することが出来ます。動画のキャプチャデータは膨大なデータ量になることがほとんどなので、プロジェクトデータを置いておくSSDなどの高速デバイスよりかはHDD等の保存領域の大きいデバイスを指定しておくと管理がしやすくなります。

ビデオプレビュー / オーディオプレビュー

エフェクトやフィルタを適用した状態でプレビューした映像や、レンダリング時のデータなどが保管される場所です。プレビュー用のデータがキャッシュされていくので、高速なデバイスに置いておく方が読み込みは早くなります。

プロジェクトの自動保存

PremiereProでの編集状態が自動的に保存されていく保存場所を指定することが出来ます。プロジェクトファイルの自動保存は、動画編集を行っていく上で必ず必要な設定なのでフォルダの場所の指定も含めて設定しておくと便利です。

PremiereProに限らず動画編集ソフトでは処理が重くなりそのままフリーズしてしまうこともしばしばあるので、自動保存はとても大切です。

CCライブラリのダウンロード

adobeストックを利用したりPremiereProテンプレートをダウンロードしたデータなどが保存される場所を指定できます。PremiereProテンプレートをよく活用するユーザーはここで場所を分かりやすい場所に指定しておくことで管理が行いやすくなります。

インジェスト設定

インジェスト設定ではPremiereProのプロジェクトに素材を取り込んだ時にそれらの素材に対してどのような処理を行うのかを指定しておくことが出来ます。ここでプロキシなどの設定を行っておくと、動画編集時にかかるパソコンへの負荷を大幅に削減して編集作業を軽くさせることも出来ます。

インジェストにチェックを入れることでプルダウンメニューから設定を選択できます。

  • コピー:素材のコピーを作成します
  • トランスコード:指定した形式に自動変換を行います
  • プロキシを作成:プロキシとは編集作業時の負荷を減らすために小さな仮のファイルに置き換える事です。4Kなどの重たいデータを大量に扱う場合にはここで指定すると負荷を軽くできます。
  • プロキシをコピーして作成:素材をコピーしてからプロキシを作成します

PremiereProではプロジェクト設定で色々便利にできる

PremiereProのプロジェクト作成では、設定項目からいろいろと便利な設定を行っておくことが出来ます。特にプロキシファイルへの自動変換機能などは、4KやFullHDファイルを多く取り扱う動画編集の時にはとても助かる機能です。

さらに動画編集を長く続けているとレンダリング中や編集作業中のフリーズに見舞われてしまい、編集作業数時間分が消えてしまうという経験もすることが多くなってきます。自動保存の設定をし忘れているとき起きるフリーズは多大なるストレスと時間の無駄なので是非自動保存の設定と保存先の指定は行っておきましょう。

PremiereProでは様々なプロジェクト設定が出来るので色々と迷ってしまいますが、必要な個所以外は触らなくても基本OKなので、必要な方だけ必要な場所を変更するようにしましょう。

PremiereProで良い動画作りが出来るといいですね・・・。

素材&テンプレート検索

TOP